毎月、住まい・暮らしに役立つ情報を勉強会してます♫
2月のテーマは、
「もしも、家族が
介護が必要になったら。
仕事も家庭もあきらめない!
賢い備え方」

今回は、
専門家同士のコラボセミナー

介護、福祉の専門家
理学療法士
崎山 夏紀 さん


と、住環境の専門家
住まい心理コンサルタントの
わたし。
開催しての、感想。
うん、結論!
このコラボセミナーは、
定期的にやろうと考えてます。
介護の在り方は、
規格的なものではなく、
家族の数の分だけ、方法はある。
そのためには、
本人のパーソナル的なことを基に
ケアプランを立てる
福祉の専門家と
それを
住まいに専門的に落とし込む
建築士の視点
どちらとも
必要不可欠だと
感じました。
ただ本質は変わらない。
「この人(介護される人)が
自分らしく生きていくためには
どうすれば良いか。」
これにつきる。
参加者様の感想です。



この勉強会で救われる人もいるな。と。
参加者さんの現状や状況も
わたしたちも勉強になりました。
また、開催しますね!
(ご連絡下さった方、
ありがとうございました)
今回、参加できなかった方も
また、ぜひ聴きに来て下さい。
ご参加くださった方、
ありがとうございました!
へや活!勉強会
次回3月は、
「いつもラクに片づく部屋づくり
(心理学的視点)」です。
4月は、
「インテリアコーディネートで、
暮らしをグレードアップ!」
です。
詳細、毎月の勉強会を随時知りたい人は
公式LINEに登録してね♫
公式LINE↓↓
Kommentarer