1.おうち診断って何?
おうち診断とは、いまのお住まいの悩みの原因を心理学・脳科学の視点から、原因をつきとめ、どこを改善したら良いか提案するサービスです。

【こんなお悩みの方におススメ】
片づけが苦手である、家族が散らかして片づけがキリがない。
家を建ててから年数が経ち、身体の衰えやライフスタイルが変わり、だんだんと使い勝手が悪くなってきた。
なんだか家にいても落ち着かない、居心地が悪いが原因がわからに
自分だけのワークスペースが欲しい
子どもが個室が欲しいと言い始めたけど、賃貸なので部屋が増やせない
子供部屋をきちんと整えたい
2.サービスの種類は2種類あります
1.お気軽アドバイスコース
実際にご自宅へご訪問して、指定の時間の間に見て欲しい部屋を確認、その場でアドバイスを行うサービスです。
じっくり提案コースの前に、ちょっとお試ししてみたい。という場合にも喜ばれています。
★時間:2時間
★費用:5,000円(税込)(豊見城市以南または読谷村以北は別途交通費が出ます)
★お申込みはこちらから⇒
【お気軽アドバイスコース事例紹介】
お客様M様(女性・40代・会社員)
家族構成:20代の娘さん2人、10代後半の息子さん1人の家族4人。

【★ご相談内容】
お悩み:家がとにかく片づかない。片づけても、家族が散らかして、なかなか部屋が片づかない。また、ご自身も片づけが苦手で、どこから手をつけて良いかわからない。
【ビフォー】

家族それぞれの片づけやすさ、家族のクセを見極め、解決をその場でアドバイスしました。
正しい片づけ方法をレクチャーしました。
片づけのルールを作ることをアドバイスしました。
フォーカルポイント(フォーカルポイント:人が最初に目がいく場所)をレクチャーし、無理のない片づけをアドバイスしました。
【アフター】


【M様の感想】
今までの自分では考えられないような、大きなコンテストに挑戦する機会を得ました。
外見も中身も自信を持って挑戦するために、自分を変えたいと思いました。
そのためには、習慣・生活空間から変える必要があると思いました。
今の居心地悪い部屋を改善して、日々気持ちよく過ごし、習慣・暮らしも理想に近づいていきたいと。
今回、部屋が少しすっきりしただけで、気持ちも自信もすごく上がりました。
これをきっかけに自分も住まいも理想の快適にしていきます。
2.じっくりご提案コース
実際にご自宅へ訪問して、部屋を細かく計測し、提案書を作成してお渡しするコースです。自宅の問題点や課題点を提案書できちんと見える化することによって、こんなメリットがあります。
ビジュアルで見れるから、建築を知らない人でもわかりやす
家族と情報を共有しやすい
後々の模様替えやリフォームの参考になる
家具の買い替えに役立つ
リフォーム業者に要望を伝えやすい
★費用目安:
ひと部屋目 30,000円(税別)(※約6~12帖)
ふた部屋目から、プラス25,000円(税別)
※遠方は交通費別途相談
★お申込みはこちらから⇒
【じっくり提案コース事例紹介】

お客様K様(女性・40代・個人事業)
【★お悩み・ご相談内容】:
姉妹2人部屋、最近長女が思春期になり、妹とケンカが増えてきた。新築で建てたが、個室が増やせない。どうにかひとつの部屋をうまく仕切りたいが、なかなか良い案が思い浮かばない。
K様のワークスペースが欲しい。現在、リモートワークを子供部屋や日中は寝室やキッチンの空いたスペースでしている。落ち着いて仕事が取り組めず、困っている。

【改善案】
ご提案改善案:それぞれの同じ部屋でも、まるでひとり部屋の空間になれるよう、目線と境界線をポイントにご提案しました。
後々、再度ライフスタイルに合わせて模様替えしやすいよう、市販の棚で仕切ったり、またご提案は選べるよう、いくつかパターンをご用意しました。
【K様の感想】
部屋を改善してから、姉妹の様子もとても安定してきました。
そしてわたしだけのワークスペースを作ったことも今回すごく良かったです。
落ち着いてテレワークができるようになりました。
今回改善してもらったことを踏まえて、家族それぞれのひとりになれる空間がとても大切なことがわかりました。
プロのすごさは、素人にはなかなか思いつかない提案です。
お願いして良かったです。
Comments